みんなの大好きな、うさぎのラビちゃんが今年も夏まつりに来て
くれました❣ 園庭で輪になり、盆踊りからのスタートです!
「ラビちゃん待って!」「もっと遊ぼうよ!」
大人気のラビちゃん、みんなに囲まれて大盛り上がりでしたよ!
年長児のきりんぐみさんは、どんな屋台にするのかをグループで
話し合い、最後まで自分たちで作り上げることができましたよ!
はっぴ姿もカッコよく、お客さんを迎える準備にも気合いが
入っていましたよ☺
らいおんぐみさんは、初めてはっぴを着てお店屋さんをします。
ドキドキしながらも一生懸命に「いらっしゃいませ!」の声掛け
を頑張っていましたよ✨
小さいクラスのお友達とペアを組んでお店を回ります。
袋を持ってあげたり、困っているときには助けてあげたりと
優しい気持ちがいっぱいのお兄ちゃんお姉ちゃんたちです💛
的当て遊びも、小さいお友達が当てやすいように低いところに
置いてくれていましたよ☺。
「くじ引きをしにきました!」自分のことよりもペアのお友達を
気にかけながら動いている姿に、心が温かくなります💛
これからも異年齢の交流を大事にしていきたいと思っています。
小さい子も大きい子も十分に楽しむことの出来た夏祭りごっこでした❣
今日は七夕の日、「短冊にはどんな願い事をしたの?」お誕生児のお友達に
質問しました。 幼児さんは「電車の連結がほしい!」
「蚊に刺されないようになりたい」「お金持ちになってポケモンカード
をいっぱい買いたい」などしっかりと答えてくれました☺
七夕飾りについて、作り方を交えながら紹介してもらいました。
滲み絵だったり、輪飾りだったり、各クラス工夫しながら取り組んできた
様子がよくわかりましたよ🎋
七夕と言えば織姫と彦星のお話です。職員の名演技に子どもたちも
目👀を丸くして見入っていましたよ❣
神様が「織姫と彦星は、ちゃんと仕事をしていたかな?」と子ども達に
尋ねると「さぼってた~‼」と正直な答えが返ってきましたよ(笑)
そういうやり取りをしながら参加できるので楽しさも倍増です!
「織姫がんばれ~!」「彦星もがんばれ~!」とお仕事する二人を
応援していましたよ☺ 七夕の日、無事に会えてよかったね💛