Loading...

園での様子 Page 8 | 学校法人明善学園 ひらりす保育園

TOP > カテゴリー : 園での様子

うさぎぐみさんは、4月には幼児クラスになりますが、心も

身体も随分と成長を感じるこの頃です。今日は、保護者の方々

と一緒なので子どもたちは嬉しい気持ちでいっぱいですよ❣

リズム遊びにも積極的に参加してくださり、それを見ていた

子どもたちは大喜びでした。

すごいですね! 親子で見事なブリッジです!

触れ合い遊びでは、『ひっつきもっつき』をしました。

手や足をぺったんこ、と合わせたり最後に親子でハグをしたり

とても微笑ましい姿でしたよ💕

2024.01.19  園での様子

ぱんだぐみさんは、リズム遊びが大好きです。

今日は、パパやママたちも一緒に参加して頂いて、子どもたちも

嬉しそうにリズム遊びをしていましたよ!

♪お船はぎっちらこ♪ 顔と顏を見合わせて、ニコニコ顔で

お船をこいでいましたね💛

鉄棒のぶら下がりやフラフープ渡り、そして跳び箱からのジャンプ

スタートの合図と共にみんな一斉に走り出しました!

普段から取り組んでいるので、やる気満々の子どもたちです。

その様子を保護者の方々は、笑顔で優しく見てくださっていました☺

担任からは、普段の様子や自我の育ちの中で、色んな経験を

していることなどが伝えられ、共に成長を喜び合う時間になりました。

2024.01.18  園での様子

たくさんの保護者の方が来てくださり、和やかな中で朝の会

が始まりました。

お名前を呼ぶと、可愛い笑顔でお手々をあげていました💕

ママやパパに褒めてもらって、とっても嬉しそうでしたよ!

それから、お気に入りの食べ物を箱に入れる親子競技を

しました。「どれにしようかな?」「これにきめた!」

保護者の方がそばで見守ってくださっていたので、みんな

安心して参加していましたよ❣

帰りは、リスさん号でGO,GO‼

ママやパパに引っ張ってもらって、とっても嬉しそうですね💛

担任から、この一年の子ども達の成長ぶりが伝えられ、

一緒に共感しあうひと時となりました💕

最後に、みんなの大好きなアンパンマンの『サンサン体操』を

楽しく踊りました☺

2024.01.16  園での様子

12月にみんなで楽しんだお餅つき、そして今日は鏡開きの日です。

保育園では、季節の行事を子ども達に分かりやすく伝えるように

しています。

なんと、先生たちがお餅になって説明してくれましたよ!

「鏡餅が二段になっているのは、幸せが重なっていきますように

という意味があり、『だいだい』には『代々』幸せであります

ようにという意味があるそうですよ。」

そして、獅子舞さんの登場です✨

会場の子どもたちは、ドキドキしながらむかえていました!

「いい人になりますように」との思いを込めて、誕生児のお友達が

獅子舞さんにがぶりとかぶられました💓

各クラスにも獅子舞さんが来てくれて、記念写真を撮りました!

そして給食は、田作り・紅白なます・きんとん・西京焼き

などお正月のメニューで彩っていました。

2024.01.15  園での様子

明星金属工業さん、アサヒプラスチックスさんのご支援の

もと恒例となった5歳児壁画披露除幕式がありました。

「今からどんなことをするのかな?」ワクワクドキドキの

きりんぐみさんです💛

アサヒプラスチックスさんは、絵を描くための大きなアクリルボード

を提供してくださいました。

明星金属工業さんは、子ども達の夢が広がるようにといつも

会社をあげて応援してくださっていますよ❣

サンタさんやトナカイさんたち、そして‶ダイトン″も特別ゲストで来てくれました‼

いよいよ除幕式です!「3・2・1!ジャジャーン!」

一人ひとり思いを込めて描かれた作品の登場です✨

「これぼくが描いた絵や!」「こっちのんはわたしが描いた!」

最後にみんなで「ハイ、ポーズ‼」

地域の方々が子ども達の育ちを応援してくださり、喜んでくだ

さっていることが、子ども達にも伝わる良い交流の場となりました💕

「バイバ~イ!」「ありがとうございました!」

2023.12.21  園での様子

ひらりす保育園では毎年、クリスマス前にお餅つきをします。

まず、お餅つきの由来や道具(杵と臼)の使い方、もち米とお米の違いなどの説明を

各クラスでしました。

さぁ!いよいよお餅つきの始まりです!

熱々に蒸し上がった、もち米を一気に臼の中へ✨

自然と子どもたちから「おぉ~!」と歓声があがります(^^)

まずは、先生たちでもち米を潰す作業です。これが意外と大変💦

しっかり体重をかけて潰していきます。

潰したもち米と潰す前のもち米の違いを子どもたちにみてもらうと、

「全然ちがーう!」や「いいにお~い♡」といろんな感想を聞くことができました。

 

「よいしょー!よいしょー!」

子どもたちの掛け声に合わせて、先生たちがお餅をついていきます。

ひよこ組さんもしっかり応援しています(^^)

仕上げは、きりん組さんが順番にお餅をつきます。雨が降ってきたのでウッドデッキで

行いました。

「先生手伝ってー💦」や「重たくない!楽しい!」と言いながら、お餅つきを

楽しんでいました。

 

昔ながらの杵と臼で、伝統的なお餅つきを体験をすることができました。

みんなでついたお餅は、大きな鏡餅にして保育園の玄関に飾りたいと思います。

2023.12.19  園での様子

今日は大阪桐蔭高等学校演奏会にきりん組さんがバスに乗って出かけました。

バスに乗る前からとっても楽しみにしていて、バスの中でも早く参加したいととってもに

ぎやかでした!

 

 

 

 

 

 

大東市内の各保育園が集まりましたが、ひらりす保育園は一番乗りで各保育園が

到着するまでわくわくを抑えながら、ちゃんと待つことができました。

会場は大盛り上がりで子ども達の知っている曲や歌をたくさん演奏してくださったので

おおきな声で一緒に歌ったり、踊ったりしてあっという間に時間が過ぎていきました。

3年ぶりとなる演奏会に参加でき、迫力のある生演奏を聞けたことは、子ども達にとって

本当に良い経験でした。

大阪桐蔭高等学校の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2023.12.14  園での様子

今日は、明星金属工業株式会社さんとJA大阪東部さんと3社合同地域防災訓練を行いました。

明星金属工業さんから出火したことを想定し、JAさんに避難するという訓練です。

3.4.5歳児の子ども達は先生の言葉がけを守り、ハンカチを口に当て、おしゃべりをせず、

走らず、しっかり前を向いて避難していましたよ。

消防署の方から「お・は・し・も」知ってる?と質問され迷いなく

答えてくれた子ども達、日頃、園での避難訓練がしっかりと定着していますね☆彡

消防署の方の大切なお話もしっかり聞いていた子ども達。速やかに避難できたことをほめて

いただきました。終了後、くま組、らいおん組の子ども達は園へ戻り、きりん組の子ども達は明星金属工業さんへ向かいます。

明星金属工業さんに移動し、再度訓練に参加。放水訓練をグループに分かれて体験させて頂きました。

 

 

 

天災や災害等があった際、近隣の事業所様同士、お互いに助け合って大切な命を

守っていけるよう、今後も3社合同地域防災訓練を継続する予定です。

明星金属工業株式会社様、JA大阪東部様、大東消防署東分署様、ありがとうございました。

 

 

 

2023.11.22  園での様子

「どんぐりころころ」や「やまの音楽家」など季節の歌を

子どもたちは元気に歌っていました!

そして、11月生まれのお友達をみんなでお祝いしましたよ❣

「おたんじょうびおめでとう!」「ありがとう!」

同じ保育園のお友達同士のきずなを感じることが出来ました。

インタビューの時も、一人ひとりの成長を感じ合う時となり

ましたよ💛

そこへ突然現れたバイキン鬼さんに、みんなはびっくり!

「手を洗わない子はいないかな~?」

「みんなで力を合わせて、アワアワ(泡)攻撃でやっつけるぞ~!」

「ええーいっ!」 お誕生児のお友達も頑張ったよ!

「やったー!みんなのパワーでやっつけることが出来たね!」

他のクラスのお友達も安心した様子でしたよ☺

2023.11.21  園での様子

この日は、消防署の消防隊員の方が来てくださり

避難訓練の様子を見て頂きました。

「みんなすごいですね、素早く避難できていましたよ!」

と褒めて頂きました。

消防士さんのお話に、みんな真剣な表情で聞いていましたよ!

職員も消火活動の体験をさせて頂きました。

子どもたちの応援で先生たちも頑張ることが出来ましたよ✨

次はミニ消防車の「水来くん」と一緒に記念写真です。

ハイポーズ❣❣ ひよこぐみさん、可愛いですね💛

そして、大きな消防車の見学もさせて頂きました。

子どもたちは、消防車が大好きです!

いつも絵本の中で見ていた車が目の前に!

「すごいなぁ!ほんものだ!」

「これは何ですか?」「何に使うの?」

色んな機械や道具に興味津々の子どもたち。

隊員の方々は、質問の一つひとつに、わかりやすく丁寧に

教えてくださいましたよ。

中はこんなふうになってるんだね。

「これは、カラビナっていうんだよ。触ってごらん」

子どもたちが大好きな消防自動車を、こんなにまじかに見る

ことができて、とても貴重な体験になりました。

いつも私たちのために働いて下さっている消防署のみなさん、

本当にありがとうございます。

2023.11.17  園での様子