Loading...

ひらりす日記 | 学校法人明善学園 幼保連携型認定こども園 ひらりす

TOP > ひらりす日記

今回の避難訓練はいつもと違い、ひらりす・JAさん・明星

金属工業さんの3社合同避難訓練でした🧑‍🚒お隣の明星金属

さんより「火災が発生した」との連絡を受け、JAさんまで

避難をしました💦お昼からの訓練だったので、幼児クラス

のお友達だけの参加でしたが、みんな『お・は・し・も』

のお約束を守って、上手に避難ができていましたよ!

道路を渡る時も、明星金属さんや、JAさんが安全を確認し、

誘導もしてくれるので、安心して歩くことができました😊

JAさんの駐車場に着くと、消防士さんや、先日ひらりすに

も来てくれた、消防車の水来くんもいて、子どもたちの目

がキラキラ🤩

訓練の様子を見守っていた消防士さんから、「地域で連携を

取り、応援や救助を行うことの大切さ」をお話してもらいま

した✨3・4歳児さんは、そのまま園に戻ったのですが、5歳

児きりん組さんは、その後の放水訓練も見学させてもらいま

したよ😉工場には、消火用の長いホースがあり、勢い良く

水が出る所を見て「すごーーい!」と驚く子どもたち❗

たくさんの大人たちに交じって、最後まで話を聞き、放水・

消火訓練では元気に応援をしてくれた、きりん組さん。思い

出の記念写真も撮れました🦒💗

様々な人と出会い、交流を楽しみ、とても貴重な経験をさせ

ていただきました。これからもいろいろな形で、地域交流の

機会を設けていきたいと思います🤗

明星金属工業さん、JAさん、消防署の皆様、ありがとうござ

いました✨

2025.11.25  園での様子

今日は11月のお誕生会がありました。お友達も先生も、み

んな集まって、ホールは賑やかな雰囲気です🤗💗11月の

お歌「山の音楽家」「どんぐりころころ」「いぬのおまわり

さん」も元気よく歌っていましたよ🎵

大好きなパパやママも来てくれて嬉しいね💞一人ずつ、お

名前と年齢を発表して、みんなで成長をお祝いしました😊✨

幼児さんは、『生活発表会で楽しみなこと』も発表してくれ

ましたよ✨たくさんのお友達の前で、少し緊張しながらも

答える姿に、たくさんの拍手が送られました👏

先生の出し物は『不思議な袋』というお話でした。大きな袋

の中に、卵やパンなどの材料を入れて.…「ちちんぷいぷい~」

と唱えると、おいしそうなごちそうが出来上がり🍕🍟「美

味しいご飯をたくさん作って、パーティーしよう!」と大盛

り上がりです🥰

先生たちが留守の間に、怪しい人が登場.…その名も

『いたずら するぞう』です😥先生の不思議な袋を偽物と取

り換えてしまいました💦

偽物の袋からは、ごちそうではなく、楽器が出てきて、先生

たちもビックリ❗でも、せっかく楽器が出てきたので、みん

なで演奏をすることに😉👍

『おもちゃのチャチャチャ』を、子どもたちも手拍子をしな

がら歌います🎵

最後に、いたずら するぞうもやってきて、いたずらした事

をちゃんと謝り、仲直りもできましたよ😊もう一度、不思

議な袋をつかってみると.…大きなお誕生日ケーキが出てき

ました🎂✨これで楽しいパーティーができるね🥰

「袋からなにが出てくるのかな❓」と、ワクワクがいっぱ

いの楽しい劇と、「おめでとう❗」の気持ちもいっぱいの、

素敵なお誕生日会でした😉🧡

2025.11.21  園での様子

今日は、ひらりすに消防士さんが来て、一緒に避難訓練を

してくださりました✨給食室からの火災を想定し、初期

消火と避難をしました。ハンカチで口を押えながら、安全

に避難をする姿を見て、消防士さんたちも褒めてください

ましたよ🧑‍🚒

消防士さんの指導の下、保育者は消火訓練も行いました!

子どもたちも「頑張れー!」と力いっぱい応援してくれま

したよ🤗

その後は、お待ちかねの消防車の見学&写真撮影タイムで

す💗きりん組さんは防火服も着せてもらいました✨

間近で見る消防車に子どもたちの瞳もキラキラ✨消防車の

中には、たくさんのホースやスイッチ、電話など、いろいろ

なものがあって、消防士さんが丁寧に説明をしてくれました🧑‍🚒

憧れの消防士さんや、大好きな消防車に大興奮の子どもた

ち💞消防車の中なんて、普段は見ることはできないので、

とても貴重な経験ですね😊大東四条畷消防署の皆さん、

ありがとうございました!

2025.11.12  園での様子

近隣の保育園やこども園の5歳児が集まって、交流会が行われ

ました。場所は、野崎人権文化センターのグラウンドで、ひら

りすから歩いて5分程の施設です。このセンターは、地域の大人

やこども達の交流の場になっていて、小学生が放課後にグラウ

ンドやセンター内で遊んでいる姿をよく見かけます。

 

いろんな園からいろんな小学校へ行くこども達。同じ小学校に

は、どんな新しいお友だちがいるのかな?

始まりの会で司会の方の「〇〇小学校へ行く人立ってくださー

い✨」の声に合わせて、それぞれ同じ小学校へ行くお友だちと

顔合わせをしました(^^)「小学校へ行ったらよろしくね~✨」

ラジオ体操(ドラえもんバージョン)をした後は、園対抗のしっ

ぽ取り合戦とかけっこをしました(^^)/

みんなで勝つぞー!と一致団結し、結果は準優勝でした🥈

新しいお友だちと遊べてとっても楽しかったね♡

いろんな活動を通して自立を促し、逞しく成長してくれている

こども達。小学校に向けて期待を膨らませています(^^♪

2025.10.31  園での様子

ひらりすでは、毎月様々な災害を想定して避難訓練を行っ

ています。本日は、『土砂崩れが発生し、園内にとどまるこ

とが危険!』という想定で、近くの避難場所である、四条

小学校まで避難する訓練を行いました🏫人数確認をした後、

職員通路を通って避難をしていきます。

いつもと違う避難経路に、少し緊張した様子のお友達もいま

したが、先生のお話をよく聞いて避難できていましたよ✨

うさぎ組さんは、避難用のスリッポンをはいての避難です。

散歩ロープをしっかり握って、みんな離れずに歩いていま

すね👌

散歩車に乗っているのは、ひよこ組とぱんだ組さんです🐥🐼

「もうすぐ着くよ」「大丈夫よ」と、先生たちの優しい声掛

けで、安心して避難ができましたよ😊

信号や横断歩道もありますが、職員間で声を掛け合い、連携

をとって、全員安全に避難することができました。

小学校では、先生がイラストを使って、わかりやすく『土砂

災害』のお話をしてくれました。みんな真剣に聞いています

ね✨

いつもと違う避難訓練で、子どもたちにとっても、職員にと

っても、良い経験になりました✨大切な命を守るため、これ

からも毎月の避難訓練を、しっかりと行ってまいります❗

2025.10.28  園での様子

『みらいの給食週間』という取り組みを、10月20日~24日の

間、実施しています✨子どもたちに「食」を通してSDGsを

知ってもらえるように…と給食室の皆さんが考えてくださいま

した🤗

給食のメニューを、楽しく、わかりやすくお話してくれる動画も

あり、3・4・5歳児さんは毎日楽しんでみていますよ👀✨

この日は、『海を大切に…』がテーマで、〝ピーチシャーク🦈″

というサメのお肉についてのお話でした。

その他にも、〝大豆で作ったお肉″や〝規格外のお米を使った

ジェラート″など、今週はいつもは食べる機会がない、いろいろ

な食材を使ったメニューが提供されていますよ😋

「ピーチシャークおいしい💗」

柔らかくて食べやすいので、乳児さんもパクパク食べていましたよ👌

 

地産地消や食べ残しゼロなど、子どもたちと一緒に取り組めるこ

とは、たくさんありますね😊これからも、いろいろな形で食育

に取り組んでいきますので、楽しみにしていて下さい✨

2025.10.22  園での様子

くま組、らいおん組、きりん組、みんな揃ってひらりすに到着

ました❗

たくさん遊んで、少し眠そうな顔のお友達もいましたが😅

大きなケガもなく元気に帰ってこられて良かったです🤗

お世話になったバスの運転手さんに「ありがとうございました」

のご挨拶✨

 

 

 

みんなで楽しく遊んで、素敵な思い出になったね💞

保護者の皆様、お弁当などのご準備ありがとうございました✨

お家でもたくさん話を聞いてあげて下さいね🤗

2025.10.21  園での様子

楽しい遠足も、いよいよおしまいが近づいてきました🥲

「みんなトイレは済ませたかな?忘れ物は無い?」

「はーーーーい!!」😊✋準備バッチリでバスまで歩きます🚌

遠足が初めてのくま組さんも、きりん組さんが手を繋いでくれ

るので安心です💗

「運転手さんよろしくお願いします!」くま、らいおん、きりん

組、みんな揃ってひらりすへ出発です❗

2025.10.21  園での様子