
GWが終わり、ひらりすにも子どもたちの賑やかな声が戻って
きました。少し長いお休みの間、ご家族で過ごしたり、楽しい
時間を過ごして、子どもたちの心も満たされた事でしょう😊💕
今回のひらりす日記は、少し前の保育風景になります。何気な
い日常の一コマですが、ぜひご覧ください✨
1歳児ぱんだ組さんが、いちご狩りをして遊んでいます🍓
美味しそうないちごをゲット👍
あえて高いところにもイチゴを吊るすことで、つま先立ちをし
たり、全身を使うことに繋がりますね!
うーーーん!と手を伸ばして、届くかな💦
先生も農家さんの格好をしていますよ😁雰囲気つくりもバッチ
リですね!笑
季節を感じる、可愛くて楽しい遊びでした💓
5歳児きりん組さんは、マスキングテープであそんでいます🦒
実はこのマスキングテープは、本来なら捨てられるはずだった
端材なんです😶
「まだ使えるのに、もったいない!」「全然使えるやん!」と子
どもたち…そうです!先生たちの伝えたかったことは、SDGs✨
難しいテーマですが、遊びの中で、物の大切さを考えたり、感
じたりできるように…との願いが込められています😉👍
お友達と協力して、かわいいお花を作ったよ🌼
まるでアート作品のようなお部屋!子どもたちが夢中で遊んだ
ことが伝わってきますね🥰
3歳児くま組さんは、お寿司屋さんになっていますよ🍣
ねじり鉢巻きが似合ってますね💕
ズレたり、はみ出したりしながらも、なんとか巻いていきます…
楽しく遊ぶ中で、集中力や手先の操作も育ちますね✨
事務所の先生から、出前の注文がはいりました!やる気が漲る
くま組さん🐻「たくさん作って、届けるぞーーー!!」💪💪💪
食べきれないほどのお寿司が届きました🤣
今回は、1・3・5歳児クラスでした🥰どのクラスも楽しそう
でしたね!先生たちは、楽しいだけではなく年齢に合わせて、
成長や発達を促すような保育を日々考えていますよ🤲💓
また他のクラスの様子もお伝えしますので、楽しみにしていて
下さいね🐿️🍀