Loading...

ひらりす日記 Page 2 | 学校法人明善学園 幼保連携型認定こども園 ひらりす

TOP > ひらりす日記

きりん組さんは、春から取り組んできている、SDGsをテー

マに参加保育をしました。捨てられるはずだったマスキングテ

ープで段ボール箱を飾り付け…いったい何になるのかな?

 

お家の人やお友達と、わいわい楽しく飾り付けていきます💓

みんなで作った段ボールは、ごみ箱になりました✨そしてこれ

から、『チーム対抗!ごみの分別競争!』のスタートです!!

「もえるゴミ」「ペットボトル」「あき缶」などなど…一枚ずつ

カードを拾って、正しく分別していきましょう🙌全部のゴミを

ゴミ箱に入れるまでのタイムを競います⏱️

きりん組さんは、4月からSDGsの取り組みをしてきたので、

ゴミの種類や分け方もちゃんとわかっていましたよ✨

でも今日は、いつもより少し難しい…たんす(粗大ごみ)や壊れ

たフライパン(もえないゴミ)などのひっかけ問題もありました😜

わからないものはお家の人に聞きながら、親子で協力して入れ

ていきます!

最後にやってきたのは、ごみ収集のおっちゃん!?

「みんな上手に分別をしてくれて、ありがとう」「こうやって、

一人一人が気を付けることで、地球がきれいになっていくんだよ」

みんなで楽しみながら、正しい知識や、環境への意識も高まる、

きりん組さんならではの参加保育でした🦒✨

今日で、全クラスの参加保育が終わりました。園での子どもた

ちの姿や、お友達と関わる様子を見ていただけたでしょうか☺️

また、普段顔を合わせない保護者の方々同士の交流も楽しんで

いただけたなら幸いです☺️保護者の皆様、お忙しい中ご参加く

ださりありがとうございました🌸

2025.06.17  園での様子

らいおん組さんの参加保育は、子どもたちがリズム遊びをする

姿を見ていただきました✨「かっこいいところを見てもらう!」

と、みんなやる気満々です💪

「かけあし」も「とんぼ」もとっても速いのに、ぶつからずに

走れますよ!体の使い方が上手になっていますね🏃‍♂️‍➡️✨

背中をぐーーーんと反らして、足が頭やおでこまで届く子もた

くさんいますよ🙌

「なべなべ」は、2人から3人…4人…と増えていきます。だんだ

ん難しくなってきた💦

 

最後はお家の人も一緒に、みんなで「なべなべ」をしよう!こん

なに大きいけど、できるかな?

やったー!大成功✨✨お友達のお父さんやお母さんと手を繋ぐ

のも嬉しかったね💓

たくさんの人の前で、緊張や恥ずかしさもあったと思いますが

最後までかっこよく頑張ってくれた姿に、とても成長を感じま

した。らいおん組さん素敵でしたよ🦁

お家の人に見てもらい、拍手ももらえて、大きな自信に繋がった

参加保育でした☺️✨

2025.06.17  園での様子

くま組さんの参加保育は、親子でたくさん体を動かしました!

まずは、子どもたちの大好きなリズム遊びです☺️✨

「かけあし」「とんぼ」みんな楽しそうに走っています!

次はお家の人も一緒にやってみましょう🙌

大好きなお母さんが近くで見てくれて、とっても嬉しそうですね💓

「かめ」ではこんなに頭が上がるようになったよ✨

親子しっぽとりも大盛り上がり!お母さんにしっぽを取られな

いように、みんな一生懸命です😆

しっぽを取られても大丈夫!「だいすき🧡」をすれば、またし

っぽがもらえるよ🙆

幼児クラスになって、体の動かし方も上手になったくま組さん

🐻子どもたちの成長した姿をたくさん見ていただくことができ

ました✨親子で体を動かす楽しさや、子どもたちからの「だい

すきー💓」の気持ちもたくさん伝わった参加保育でした🥰

 

2025.06.12  園での様子

うさぎ組さんの参加保育は、親子でのふれあい遊びをたくさんし

ましたよ🤲🩷最初はホールで、お家の人にかくれんぼをしても

らいました。「もーいいかい!」「もーいいよ!」🗣️

さあ、ママやパパはどこかなー?

こんなに上手に隠れていても、ちゃんと見つけられたね🥰

「ママみーつけた💛」

お歌に合わせてタッチ遊び🙌

 

一本指でタッチから、どんどん指が増えたり☝️

ほっぺたでタッチも嬉しいね😚💓

『あくしゅでこんにちは』の歌に合わせて、お友達とも触れあ

いました✨お友達との関わりもぐーんと増える2歳児さん。遊

びを通して、いろいろなお友達と関わり、一緒に遊ぶ楽しさを

感じられるように、日々取り組んでいます🌈

お家の人にたくさん抱きしめてもらって、みんなとーっても嬉

しそうでしたよ🥰保護者の皆様の愛情と、子どもたちの笑顔に

あふれた参加保育でした✨

2025.06.11  園での様子

今日は内科検診がありました。お腹と背中の音や肌の状態を、

ひとりひとり診ていただきましたよ🧑‍⚕️

 

さすがきりん組さん!お友達が診てもらっている間も静かに待

ててえらいですね✨

検診の後は「ありがとうございました」とご挨拶もできました

よ👍季節の変わり目なので、体調には気をつけて元気に過ごし

てくださいね☺️

2025.06.11  園での様子

今日は防犯訓練がありました。警察の方が来てくださり、悪い

人に連れていかれないためには、どんなことに気をつければ良

いのか、お話してくださいましたよ。着ぐるみの男の人は、『ゆ

うかい するぞう』という名前だそうです!名前からして悪そ

うですね😂笑

「ゆうかいさんは、どんな顔だったかな?」みんなで顔や服装

を思い出してみよう!

顔も服装も、手に持っていたうちわの柄まで覚えているお友達

がいました!子どもの記憶力にビックリです😮

危ない目に合わないためのお約束!

①一人で遊ばない。②知らない人についていかない。③不審者

にあったら大きな声を出して逃げる。④友達と遊びに行く時は、

誰と、どこに行って、何時に帰るかをお家の人に伝えておく。

⑤不審者を見たら、警察や大人の人に必ず伝える。

みんな真剣にお話を聞いていました👍✨

『あいちゃん』もやってきて、一緒に『ついていかない体操』

も踊りましたよ💓

 

大切な命を守るためのお約束を、わかりやすく、楽しく教えて

くださった警察の方々、ありがとうございました✨

最後はかっこいい敬礼でご挨拶👨‍✈️しっかりお話を聞けて、みん

なとってもえらかったね✨

園でも、子どもたちには「一人で勝手に行かないよ」「先生やお

友達と一緒に移動するんだよ」と日々、伝えています。今日学ん

だことが、しっかりと身につくように、これからも繰り返し伝え

ていきたいと思います☺️🌈

2025.06.11  園での様子

ぱんだ組さんの参加保育は、ホール全体を使ったコーナー遊び

でした✨風船やボール、新聞紙のプールなど、いろんな遊びが

あってテーマパークみたいですね🌈

シールをぺったん!指先を使って上手にめくれたね👍

壁にシールをはれるよ!色とりどりで、かわいい🩷

ちぎったり、丸めたり、引っ張ってみたり…遊びの中でいろいろ

な音や感触も楽しめますね。お家の方も子どもたちの興味に丁寧

に寄り添い関わってくださりありがとうございます☺️💓

新聞紙プールは大人気!ダイナミックに楽しんでいました!

いろんな風船がいっぱい🎈「これなんだろう?」「どれにしよう

かな…?」見てるだけでもわくわくするね!

 

こんな所にもボールがあるよ✨「うーーーん!」と手を伸ばし

て・・・届くかな?🥰

 

保護者の皆様と一緒だったので、いつも以上にリラックスして、

のびのびと遊ぶ子どもたちでした🤲🧡

2025.06.10  園での様子

今日から参加保育が始まりました✨1日目は0歳児、ひよこ組さ

んです🐣音楽に合わせてベビーマッサージをしましたよ。

パパやママが優しく体に触れてくれて、うっとり気持ちよさそ

うですね🤲

「バスに乗って」のふれあい遊びも楽しいね!とっても可愛い!

いい笑顔💓

子どもたちの大好きなボール遊びも楽しみました🥎

ボールを入れたり、くっつけたり…いろんなコーナーがありまし

たよ☺️

大好きなママに「はい、どうぞ♡」お家の人が笑顔で受け止め

てくれるので、子どもたちの気持ちも満たされますね🥰

保護者の皆様が温かく見守ってくださり、和やかな雰囲気の

参加保育でした🐣🩷

2025.06.09  園での様子