
TOP > 2月3日 👹節分・豆まき👹
        節分は「立春の前日」。立春はその年によって変わるということ
で、今年は2月2日が節分でした。
今日は、ひらりす保育園の『節分・豆まき』です!

お友だちは手作りの鬼のお面をかぶり、豆まきに参加です👹

「おにさん、いつくるのかな?」「どこからくるのかな?」
新聞紙豆が入った三方を、しっかりと握りしめ鬼の登場を待つ
ちょっぴり不安そうなお友だち💦

豆まきの由来、柊イワシについてのお話もペープサートを使って
教えてもらうと、とってもわかりやすいですね😊

お話が終わったころ…赤鬼、青鬼の登場です👹👹
年女はほかの干支の人と比べて、年神様からのご加護が多く
受けられると考えられていて、とても縁起がいいんです🐍
そんな年女の先生達が連れて行かれてしまいました💦
お友だちみんなで助けよう!!

「おには~そと!」「ふくは~うち!」新聞紙豆を投げるお友だ
ち!

勇気を出して「おには~そと!」

積極的に鬼に立ち向かうお友だちです!

みんなの中にいる鬼を、まとめて追い払っちゃおう✨

豆まきの後は、みんなでお片付け🎵こんなにたくさん拾った
よ😊

給食は「おにっこキーマカレー👹」

人参の角、コーンのきば等をトッピングして、鬼の完成~!

この1年もみんなが健康で幸せに過ごせますように😊
2025.02.14  園での様子

